日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ハローワーク通いとなったいまは、家でご飯を食べることが多い。そこで新たに小容量タイプのマイコン炊飯ジャーを買い足した。買ったのは象印マホービンは、小容量タイプのマイコン炊飯ジャー「極め炊き」。3合炊きで、「ふたヒーター」や「豪熱沸とう」、米が対流しやすい「黒まる厚釜」を採用。こいつが嬉しいのは、白米や雑穀米を茶わん1杯分からでもおいしく炊けること。炊き込みご飯もおかゆもできて結構これが旨い!
私の家はもう60年以上経った京都の町屋。日本の観光の中心となる京都では、近年こうした古い町屋を改装して、宿泊施設にするのが流行だ。癒しや寛ぎを求めてのことだろうが、京都の町屋は外観からは想像できないくらい奥深く、それでいて坪庭などが美しい。でも、私は京都に住まうものとして町屋に泊まる人にこれだけは注意している。それは気密性の高いマンションとは違い冬場は寒いこと。特にトイレはホントに寒いから要注意です。